2013年1月23日水曜日

リストウォーマー失敗!

息抜きに始めたリストウォーマーですが、片腕分が完成しました。


















袖もまん丸に膨らんでくれていい感じかな、と思ってたのですが
いざ着けてみますと・・・


















うーん・・・なんだかイマイチです。

編んでいる時は表メリアス編みの箇所が膨らんで
くしゅくしゅっとすることを期待していたのですが、
何故か間に入れたゴム編み部分が「く」の字のように飛び出してきます。
(写真では無理やりくしゃっとさせました。)

あと、指先に入れたラインのバランスがダメでした。
もう少し細めで指先寄りにするか、もしくはラインなしの方が良かった気がします。

それにベースの色味がもう少し暗い色の方が使い易そうかも・・

うーん、センスないですね(笑)
色々と勉強になりました。

逆に縄編み部分は気に入りましたので・・


















懲りずに今度は縄編みだけのリストウォーマーを編み始めました。
色味も少し暗めのチャコールグレーに。
何が出来るか完成するまで分からないからこそ、ちょっとした冒険のようで
編んでいてわくわくしています。



2013年1月22日火曜日

息抜きにリストウォーマー。

父用の3色編みのスヌードが完成してからは、今度は母用に
同じスヌードを青系統の毛糸で編むつもりだったのですが
ちょっと息抜きに自分用のリストウォーマーを編み始めました。

冬場の寒い日にはコートと手袋の隙間に冷気を感じるので
その部分を温めてくれるリストウォーマーが欲しかったのです。

























平編みで編んだ後に、親指の穴を残しながら左右をはぎ合わせ、筒状にする予定です。
編み図は特になく思いつくままに模様を入れています。

少しくしゅっと膨らむ袖口にしたかったので間に表メリヤスを入れてみたのですが
吉となるか凶となるか・・。
完成させてから実際に身につけてみませんと分かりませんが、
その分完成が楽しみです。

毛糸はスヌードと同じシフォンのアルル中細を使用しています。
鹿の子編みのスヌードではあまり感じませんでしたが、
この毛糸、メリヤス編みにすると触り心地が素晴らしいです。
とろっとしていて、ふわふわで・・ベビーアルパカですがカシミアに匹敵する気持ち良さです。

果たして反対側で同じものを作れるのかちょっと気がかりですが、
まずは片腕分の完成を目指したいです。


2013年1月21日月曜日

ベビーアルパカ100%の3色編みスヌード 緑編3 [完]

年末から長々と編んでいたスヌードがやっと完成しました。
昨年12/29の父の誕生日にプレゼントしようと考えていたのですが、
気がついたら1か月弱が経過・・ちょっと遅いプレゼントとなりそうです。

テキストでは長さが116cmになるまで編むよう指定されているのですが、
首にフィットさせて暖かく巻けるよう、少し短めの110cm弱で
編み終わりました。

























このスヌードは最後に編み地の両端を繋げて輪にします。
この時、作り目を拾って、編み終わりの目と一緒に輪にはいでゆくのですが
なんとなんと、私の場合は作り目がきつすぎて棒針が挿せません。。
テキストでも作り目は緩くするように指示されていたので私のミスです。
長らく格闘していましたが、仕方がないので諦めて伏せ目をすることに。


















そしてとじ針を使ってはぎ合わせました。


















はぎ方がちょっと汚くなってしまいましたが、初めてでしたので仕方ないかな。
鹿の子の編み地でしたので適切な目を拾うことがとても難しかったです。

何はともあれやっと完成しました。
長く時間はかかりましたが、その分達成感が心地良いです。


















このスヌードは輪にとじる際にひねりを入れて閉じるのですが、
そのひねりが巻いた際にくしゅっとした柔らかい表情となるのですね。
編み地はとてもやわらかく、ぽこぽことしていて不思議な触り心地でした。
3色の毛糸が生み出す模様もかわいらしいです。

大分遅いプレゼントとなりましたが父は喜んでくれるかな。
上手ではありませんが気持ちが伝わると嬉しいです。

---

以下、覚書です。

  編み図:マリアンネ・イーサーガ 3色編みのラウンドスカーフ
 使用糸:プロバンスシリーズ シフォン アルル中細 3玉 (各色×1玉)
 使用針:3号棒針 
 長さ:17cm×110cm (テキストは19cm×116cm)
 重さ:84g



2013年1月17日木曜日

お義母さんから頂いたショール。


先日、旦那さんのお母さんから手編みのショールが届きました。
お正月にお話しした時に、お母さんは編み物を長くされており、
今度ショールを編んでくださると伺っていたのですが、
宅急便の箱を開けてびっくり!
思わず歓声をあげてしまう程、とても美しいショールが現れました。

























大判のショール一面に美しく繊細な模様編みが施されています。


















ショールは柔らかく細い糸で編んでありました。
私の知識がない為にどのような糸なのか分からないのですが
肌触りは抜群で、ふわっとしていてとても暖かいです。
それにしても模様が綺麗・・。
どうしたらこのように美しく編めるのでしょう。

落ち着いた色味のピンクですので、少しお澄まししたい時にも














そして、カジュアルな格好にも良く合います。














もう少し暖かくなったらショールをトップにしてお出かけしたいな。
あぁ、春が待ち遠しくなりました。

お母さん、なんとお礼を言ったらよいのか・・・。
素晴らしいものをありがとうございました。大切に使わせて頂きます。


-----


ショールと一緒に送って頂いたものの中にダウン生地のひざかけが入っていました。
この子がまたまた優秀なのです。
とっても軽い(100gちょっとでした)のに、使っていると足元からぽかぽかしてきます。
小さくたためますのでバックに入れて持ち運んでも邪魔になりません。
こんな良いものがあったとは・・。















実は我が家はサッカー観戦が好きなのですが、このサッカー観戦、
冬場はなかなか身に応える寒さなのです。
スタジアムは屋外の為、風がびゅうびゅうと吹きさらす中で耐えること2時間。
試合を見て気持ちが高揚してゆく反面で、体はどんどん冷えてゆくのでした(笑)
今後はこのひざかけが大活躍しそうな予感です。


2013年1月16日水曜日

アイロンの威力。

編み終わったマフラーにアイロンをかけなきゃ・・・と思いつつ
ずっとほったらかしにしておりましたが、ようやく重い腰をあげてみました。

編み物には一度もアイロンをしたことがありませんでしたので
これが初めてのアイロンがけとなります。
かけ方が良く分からなかったので、スチームを出しながら軽く何度も滑らせていると・・・
アイロン恐るべし、その威力に感服してしまいました。

まずは以前作った二目ゴム編みのマフラーから。
今までは裏編みの部分がほぼ見えていない状態だったのですが、
アイロン後ははっきりとゴム編みの編み地として見えるようになりました。


















ちなみにこちら(↓)がアイロンをかける前の状態です。















・・・なんだか全く別の作品みたいですね。
アイロンをかけたことで幅が伸び、厚みが減りました。
アイロン前の方がマフラーらしく、アイロン後はマフラーとショールの中間くらいでしょうか。

























このマフラーは中細毛、作り目78目で編んでいます。
アイロン前と後、どちらが正しい状態なのか判断がつきませんが、
ショールとしても二つ折りでマフラーとしても使えるアイロン後の状態の方が私は好きです。
編み目も美しくなりました。

続いて、アラン模様のマフラーにもアイロンをかけました。

























こちらは毛糸が太い為かさほど幅も変わりませんでしたが、
やはりアイロンをかけた方が編み目も整って見た目が良い気がします。
気になっていたチクチクも少し軽減しました。


-----


先週末は所用で札幌に行ってました。
最高気温が氷点下という世界にビクビクしていたのですが、
滞在中は天候に恵まれ快晴で、しっかり防寒していたので寒さもあまり感じませんでした。
見渡す限り雪景色が続く札幌の街はとても綺麗でした。

























そして、東京に戻ってきてびっくりです。
なんとなんと札幌よりも東京の方が雪が降るではないですか。
10年以上東京に住んでいますが、これ程の積雪は過去にあったかどうか・・・。


















せっかくなので近くの公園まで散歩に行き、雪だるまを作ってみました。
なんだかちょっといびつになりましたが、
雪を触った後に指先がジンジンする感覚が懐かしいです。

























自宅そばの坂道では子供達が飽きずに何時間もそり滑りをしていました。
とても楽しそうな様子が微笑ましかったです。

2013年1月11日金曜日

編み物を教えてくれた祖母の話。

初めて私が編み物を習ったのは父方の祖母でした。
私が幼少の頃に祖母は他県から我が家に来て同居するようになり、
亡くなるまでの約6年間を一緒に過ごしておりました。



最初の頃は祖母の部屋に遊びに行く度に買い物ごっこをしていたことを思い出します。
片方がお店役、もう片方が買い手役を演じ、
手作りの紙のお金で、紙に書いたパンやケーキ等の商品を買っては
おつりを渡す遊びでした。
一つ一つの商品は、鉛筆で線が描かれた後に色鉛筆で丁寧に色塗りされており、
幼心にとても魅力的で、見ていて楽しい商品だったことを覚えています。
今思うと、買い物にはお金が必要なこと、そしてお金の計算の仕方を
遊びを通じて教えてくれていたのだと思います。

遊びの傍ら、祖母はかぎ針で私に毛糸のパンツを編んでいました。
これが、沢山もらったであろう中で唯一私の記憶にある、祖母の手編みの作品となります。
孫のお腹が冷えないようにとの一心で編んでくれたものは
少し渋めのピンク色で、とってもチクチクするパンツでした。
幼い私はそのチクチクするパンツが嫌で嫌で・・・
冬場は幼稚園に行く度に履かされて憂鬱だったことを覚えています。
小学生低学年の頃に身体計測で服を脱いだ時にも、
毛糸のパンツが丸見えとなってとっても恥ずかしかったことを覚えていますので、
結局そのパンツは数年間に渡り、私のお腹を温めて続けてくれたようです。

祖母に私自身が編み物を習ったのは小学校の低学年の頃だったと思います。
いつも編み物をしている祖母を見て私も編み物がしたくなったのでしょう。
始めは指編みで鎖編みを作る方法を習いました。
どんどん伸びてゆく鎖が面白く、ひたすら紐を作っていました。
ある日、そうして出来た長さもばらばらな紐を数本と、
毛糸をそのまま切り出した沢山の糸とを一緒に束ね、祖母にプレゼントしました。
子供心にマフラーのつもりだったのでしょう。
その日の夜、家族で外食に出かける際に、祖母はその奇怪な毛糸の束を
首に巻いて現れました。
父が「そんなのみっともない」と言っても、私に「暖かいよ。ありがとうね。」
と言いながらそのマフラーを着け続けてくれたことを覚えています。

指編みの次に習ったのはかぎ針編みです。
こま編み、長編みを教えてもらいました。
この時の出来事はあまり覚えていませんが、大分年月の経った今でも、
この二つの編み方と、祖母の皺々の手の中に光る金色のかぎ針を覚えています。


















(猫を触る父の手。いつの間にか父の手にも皺が目立つようになりました。)

その後は棒針編みにもチャレンジしました。
裏編みが難しく、表編みばかりをしていたかと思います。
この頃に祖母は倒れ、1年間意識がない状態を経て亡くなりました。

編み物をしているとよく祖母のことを思い出します。
厳しく、そして優しかった祖母。
編み物をもっと真剣に習っておけば良かった。
そして、倒れてからはもっと病院にお見舞いに行けば良かった。
思い出と共に、ずっと心に在り続けている後悔です。

私にとって編み物とは楽しい趣味の時間であると共に、
懐かしく、少し苦い切なさが蘇る時間でもあります。
あの時祖母に編み物を教わらなかったら、こうして今
私が編み物をしていることはなかったかもしれません。
おばあちゃん、本当にありがとう。

思い出話にお付き合い下さりありがとうございました。

---

明日から所用で少し家を空けますので2日程ブログをお休みいたします。
1/14からまた更新を再開する予定です。

2013年1月10日木曜日

最初に手に取った3冊。

今日は我が家の編み物の本の話です。
今のところ私が所持している編み物関係の本は極々少数なのですが
その中で編み物を始める際に選んだ3冊が以下の本です。


















『アラン模様のニット』 ----------------------------





















 



初めてマフラーを編んだ時に使用したアラン模様のニットは
マフラー以外にも気になる作品が沢山載っています。
表紙のケープも好きですが、初めて洋服にチャレンジする時は
このベストを編もうと考えています。



毛糸は既に指定のものを購入済みで、
いつか洋服を編める実力が身に着く時まで大切に温めているところです。



『棒針あみの網目記号125と模様編み125』 -----------

























模様編みのパターンが沢山載っているこの本は見ているだけで楽しいです。
ここに載っているパターンの中からいつかオリジナルの作品が
編めたらいいな、と妄想してみたり・・・



『毛糸たま2012年冬号』----------------------------

表紙のアラン模様のニットに一目ぼれして購入しました。
いつか父にこんなセーターを編んであげたい。


他にも沢山素敵な作品が載っていますが、気になるものを編んでいくと
私の力では何年もかかってしまいそう。
今のところはたまに眺めて夢を馳せる使い方に留まっています。


------------------------------------------------

私が持っている本以外にも気になっている本は沢山あるのですが、
まずは今持っている本に編みの方が追いついかせないといけませんね。
さくさくっと作品を編めるようになりたいな。

つぶやきにお付き合いくださりありがとうございました。


2013年1月9日水曜日

ベビーアルパカ100%の3色編みスヌード 緑編2

今年に入っても編み物を少しずつ続けております。
昨年に引き続き編んでいるのはこのスヌードです。


















お正月は実家での空き時間に少しだけ編み針に触ったことはありましたが、
ほとんどの時間を食べたり出かけたりに忙しく、あまり編み物をせず仕舞いでした。

その間に編み物熱が大分溜まったのでしょう。
今は編み物が楽しくて楽しくてしょうがありません。
そして、本当にゆっくりとですがスヌードの長さが伸びてきました。

























この写真の時で丁度56cmの長さになりました。
116cmまで編みますので、もう少しで約半分の長さです。
まだまだ先は長いのですが嬉しいことです。

その反面、仕方ないと思いつつ気になることが一点。
その日その日によって編みの強弱が違うのか、
ゆぅらゆらと幅の長さが変わり安定しないのです。
一番太いところと細いところでは1.5cmも差がありました。
近寄ってみますと編み目のふくらみ等も場所によって
ばらついているようです。

途中で編み針を竹針から木針に替えてしまったことも
多少影響しているかとは思いますが、一番はやはり私の熟練不足なのでしょう。
編み物を始めたばかりの頃と比べますと徐々に慣れてきている気がしますが、
まだまだ改善点が山盛りです。
編み物は奥深い・・だからこそおもしろいのですね。

スヌードだから巻いてしまえば幅のことは分からないかな、
と期待しつつ編みを進める今日この頃です。

2013年1月8日火曜日

編み物で好きな時間。

編み物で好きな時間があります。
ラジオ番組や落語、音楽を聴きながら編み物をする時も良いのですが、
中でも好きなのは、夕食を食べた後、ゲームをしている旦那さんの隣に座って
編み物をしている時間です。
各々が好きなことに熱中しつつも家族のつながりがある安心感、
そういう環境が良いのかもしれません。
ゲームから流れてくる音や旦那さんの独り言に耳を傾けるのも楽しいです。


旦那さんは今、ドラゴンクエストの8をしています。(大分前のPS2のゲームです)
もうすぐ最後のボスを倒すそうです。
私のお気に入りの場面は↓のキャラクター(ヤンガス)の特技、
その名も「おっさん呼び」です。















ヤンガスが呼び声をあげると緑色の王様のキャラクターが出てきます。















この後、この王様が謎のおじさま達を集めて敵を攻撃してくれるのです。















当の王様自身はすみっこでこけているところがかわいいです。
ちょっと不思議でシュールなゲームですね。

Youtubeでもそのシーンの動画がありました。
少し大きな音が出ますのでご注意ください。




編み物の話から逸れてしまいましたが、お付き合いくださりありがとうございました。

2013年1月7日月曜日

2013年の始まり。

予定より1日遅い更新となりました。
そして、遅ればせながらあけましておめでとうございます。
今年も我が家と、そして皆様にとって素敵な1年となりますようお祈り申し上げます。


我が家のお正月ですが、夫婦各々の出身地に半分の期間ずつ帰省しておりました。
本日はその帰省の内容を少しだけ書きます。 

私の田舎は九州のとある海沿いの町です。
滞在中、初詣と併せて町内の浜にも立ち寄ってみました。
幼い頃は両親に連れられてこの浜辺で泳いだものです。


















町には川も山もあり、緑多きのどかな風景が広がっています。
今では東京の都会生活にも大分慣れましたが、
自然に囲まれた故郷の町に帰るとやっぱりほっとします。
何もないところですがこの町が大好きです。



















そうそう、実家のオカメインコにも会って来ました。


























相も変わらず元気な姿が見れて嬉しい限りです。
この写真を撮った時には旦那さんの洋服のジッパーに大変執着していました(笑)


---

そして休みの後半は旦那さんの実家のある大阪へ。


















田舎出身の私とは逆に、旦那さんは大都会の生まれなのです。
ご実家でお義父さん、お義母さんにもお会いでき、
楽しい話に盛り上がってあっという間に時間が過ぎてしまいました。
私が編み物を始めた話をしたところ初めて知ったのですが、
なんとお義母さんは機械編みの師範を取得されている程の編み物の達人でした。
次回時間があります時に是非じっくりと教えて頂きたいです。

最終日には梅田でお好み焼きを食べました。


















大阪で食べるお好み焼きは何故あんなにおいしいのでしょう。
東京でもたまに食べることはありますが、やっぱり本場が格別なのですね。

こちらは我が家用のお土産の岩おこしです。
以前、職場のお土産で頂いて以来、大好きになってしまいました。






















中を開けてみますと携帯電話と同じ大きさ程のおこしが出てきます。
















このおこし、岩という名前がついている通り、本当に本当に固いのです。
食べることには苦労しますが、優しい甘みの中に生姜がぴりりと効いていておいしいです。

---

今年は沢山食べて、飲んで、そして笑った幸せなお正月でした。
今年も目一杯元気に過ごしたいです。

長い文章をお読み下さりありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。